大鰐町も大盛り上がりです♪!
ただいま当館駐車場に
大鰐町蔵館地区のねぷたが来ています!!!


そして当館ロビーにも
今の時期だけ金魚ねぷたを飾っております(^○^)

金魚ねぷたとは・・・
津軽藩のお殿様が「津軽錦(つがるにしき)」という
津軽独特の金魚をかわいがっていたといわれており、
当時高価で一般庶民が飼うことができず、
これに似せたねぷたが作られるようになったという説があるそうです。
「金魚ねぷた」は立体的な「組ねぷた」の原型であるとも言われ、
現在では子供たちが提灯(ちょうちん)のように持ち歩くために多く作られています!
当館にお泊りのお客様にも
大鰐町のねぷたを満喫していただけたようで
大変うれしく思います(*^_^*)❀
ねぷたの展示は8月31日頃までになっておりますので是非お越しくださいませ。
大鰐町蔵館地区のねぷたが来ています!!!


そして当館ロビーにも
今の時期だけ金魚ねぷたを飾っております(^○^)

金魚ねぷたとは・・・
津軽藩のお殿様が「津軽錦(つがるにしき)」という
津軽独特の金魚をかわいがっていたといわれており、
当時高価で一般庶民が飼うことができず、
これに似せたねぷたが作られるようになったという説があるそうです。
「金魚ねぷた」は立体的な「組ねぷた」の原型であるとも言われ、
現在では子供たちが提灯(ちょうちん)のように持ち歩くために多く作られています!
当館にお泊りのお客様にも
大鰐町のねぷたを満喫していただけたようで
大変うれしく思います(*^_^*)❀
ねぷたの展示は8月31日頃までになっておりますので是非お越しくださいませ。
by fujiya-hotel
| 2015-08-03 20:50
| 大鰐町